1
大根、ことこと。
有機の八百屋久々訪ねたら、世話人のおばさんが、独り言のように私に言う。
「大根ことことにてくださーい。ごぼうもね」
「鬱にも効果があるんです」
「変わった(変化した)人がけっこういるんですよー」
もうひとりの陽気なおばさんが言う。
「ご飯を食べないとおかしくなりますよぉ。近頃おかずだけ食べる人が多くて・・・」
ギク。夜はビール飲みつつおかずだけで済ませることが多いし、昼はばたばたしてあまり食べない。朝はパン。
・・・ごぼうを手に取ってお会計に。・・・ご飯炊こ。
「大根ことことにてくださーい。ごぼうもね」
「鬱にも効果があるんです」
「変わった(変化した)人がけっこういるんですよー」
もうひとりの陽気なおばさんが言う。
「ご飯を食べないとおかしくなりますよぉ。近頃おかずだけ食べる人が多くて・・・」
ギク。夜はビール飲みつつおかずだけで済ませることが多いし、昼はばたばたしてあまり食べない。朝はパン。
・・・ごぼうを手に取ってお会計に。・・・ご飯炊こ。
▲
by yamaneko299
| 2006-04-21 00:31
| 食
2億年ぶりにオス発見!
以下の記事を見つけて「屋久島ってすごい」と思う。
~アサヒコムより抜粋~
『約2億年前からメスしかいないと考えられていたカイミジンコ(体長約1ミリ)のオスが鹿児島県の屋久島で見つかったと、滋賀県立琵琶湖博物館が13日発表した。
カイミジンコはエビやミジンコの仲間の甲殻類。同館のロビン・スミス学芸員らが03年春、屋久島の海岸近くのわき水で新種を見つけ、その中から、生殖器があるオス1体を確認した。その後の採取で計3体のオスが確認されたという。
このカイミジンコの仲間は化石研究などで約2億年前からメスしか見つかっていない。メスからメスが生まれる無性生殖を続ける世界最古の多細胞生物とされていた。
スミス学芸員は金沢大やロンドン大の研究者と一緒に英国の学術誌(電子版)で発表した。金沢大学大学院自然科学研究科の神谷隆宏教授(古生物学)は「オスはメスの幼体と形も大きさも似ている。オスはいなかったのではなく、姿を小さくして生き続けていたのではないか」と話している。 』
2億年を翻す発見が「海岸ちかくのわき水」って。きっといままでもふつーに漂ってたんだよね。カイミジンコ♂。小気味よすぎ。
~アサヒコムより抜粋~
『約2億年前からメスしかいないと考えられていたカイミジンコ(体長約1ミリ)のオスが鹿児島県の屋久島で見つかったと、滋賀県立琵琶湖博物館が13日発表した。
カイミジンコはエビやミジンコの仲間の甲殻類。同館のロビン・スミス学芸員らが03年春、屋久島の海岸近くのわき水で新種を見つけ、その中から、生殖器があるオス1体を確認した。その後の採取で計3体のオスが確認されたという。
このカイミジンコの仲間は化石研究などで約2億年前からメスしか見つかっていない。メスからメスが生まれる無性生殖を続ける世界最古の多細胞生物とされていた。
スミス学芸員は金沢大やロンドン大の研究者と一緒に英国の学術誌(電子版)で発表した。金沢大学大学院自然科学研究科の神谷隆宏教授(古生物学)は「オスはメスの幼体と形も大きさも似ている。オスはいなかったのではなく、姿を小さくして生き続けていたのではないか」と話している。 』
2億年を翻す発見が「海岸ちかくのわき水」って。きっといままでもふつーに漂ってたんだよね。カイミジンコ♂。小気味よすぎ。
▲
by yamaneko299
| 2006-04-17 00:29
| 自然
from 真夜中。
久々に夜更かし。(昼寝が過ぎただけだけど)
夜中王国で、いろんなこと考えています。朝になれば色あせるようなこと。
いのちのこととかさー。

夜中王国で、いろんなこと考えています。朝になれば色あせるようなこと。
いのちのこととかさー。

▲
by yamaneko299
| 2006-04-16 03:43
| 戯言
春の風。
多摩美大に芸術人類学研究所なるものがオープンし、所長は中沢新一氏だという。「そうだったのか!」と、ほぼ日の特集で言及された「拠点を作りたい」の謎が解けた。
石川さんも研究員として参加するようだし、なんだか久々にいい風が吹いてきたような。いろいろ学べそうだし。
『人類の心の奥底には、野生の野がいまも息づいている。そのことを自分たちの記憶の奥からもういちど掘り起こし、そこで手に入れた「野を開く鍵」を若者たちに手渡すことこそ、おそらく私たちがいまいちばんやらなければならない仕事である。』(中沢新一氏による)
重要なのは内にある野生の認識ではなく、「開く鍵」。あると確信することをいかに伝え、実感につなげられるか。導くことができるか。深まる思索と共に、そんな手腕にも注目したい。
石川さんも研究員として参加するようだし、なんだか久々にいい風が吹いてきたような。いろいろ学べそうだし。
『人類の心の奥底には、野生の野がいまも息づいている。そのことを自分たちの記憶の奥からもういちど掘り起こし、そこで手に入れた「野を開く鍵」を若者たちに手渡すことこそ、おそらく私たちがいまいちばんやらなければならない仕事である。』(中沢新一氏による)
重要なのは内にある野生の認識ではなく、「開く鍵」。あると確信することをいかに伝え、実感につなげられるか。導くことができるか。深まる思索と共に、そんな手腕にも注目したい。
▲
by yamaneko299
| 2006-04-13 22:47
| 戯言
ヨガの最後で
屍のポーズになっているとき、講師の
「帰ったらもう固形物を口にするのはやめましょう(遅くから食べるな、という意味)。水分はいいですよ」
の言葉に、いつも心の中で「ビールもいいの?」と聞いている。
「帰ったらもう固形物を口にするのはやめましょう(遅くから食べるな、という意味)。水分はいいですよ」
の言葉に、いつも心の中で「ビールもいいの?」と聞いている。
▲
by yamaneko299
| 2006-04-04 23:16
| ヨガ・カラダ
なぜ?
夢(寝てるときに見る方ね)って、大方起きてるときの体験が元になっているのは知っている。今日の惰眠中に見た、指輪がたくさん通ったネックレスを首にかけてもらうという夢も、昨夜テレビでやってた「ロード・オブ・ザ・リング」から来てるとすぐわかる。ただ、かけてくれる人が矢沢永吉だったのが解せない。「ノンノン、これはおまえが持っておいた方がいい」とか言ってたような。…な、なぜ??
▲
by yamaneko299
| 2006-04-02 16:57
| 戯言
1
リンク
本家:ねこからの手紙
http://www.neko-te.net/
屋久島写真★Studiof32
http://f32.jp/
オ~ッ君の東京散歩
http://blog.livedoor.jp/okkun1/
Wandering
http://nomad.de-blog.jp/wandering/
mizutamari
http://pine27.blog105.fc2.com/
ケモの縄張り自然観察
http://pockets.jp/blog/
ikimonodaisuki!
http://blog.livedoor.jp/ikimonodaisuki/
http://www.neko-te.net/
屋久島写真★Studiof32
http://f32.jp/
オ~ッ君の東京散歩
http://blog.livedoor.jp/okkun1/
Wandering
http://nomad.de-blog.jp/wandering/
mizutamari
http://pine27.blog105.fc2.com/
ケモの縄張り自然観察
http://pockets.jp/blog/
ikimonodaisuki!
http://blog.livedoor.jp/ikimonodaisuki/
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月